東京に住みたいと考えている人が知るべきたった1つのサービス

華の都、「東京」への憧れ

色々な分野、色々な職業に興味があって、「今よりもっと稼ぎたい!」「今よりもっとビッグになりたい!」と思っている人なら誰もが知る真実。それは

「結局は東京」だということ。

何をするにも東京が1番で、成功するチャンスが1番眠っているということ。

 

社会人になってから気づく後悔

社会人になる前の就職活動中は「東京とか遠いし、面倒だわ」と思って検討もしなかった関東圏での就職。

しかし、社会人になって、同級生に会っても、SNSで見ていても、東京で働いている友達の方が断然ビジネスチャンスが多く、たくさんのイベントに参加できて、色々な人脈がもてて、色々な方向性が見えてくるということ。

かと言って、今から仕事をしながら東京で転職活動も難しい。住む場所も必要になる。今の仕事を辞めて、東京に単身で飛び込んでも仕事がないといつまで生活できるかわからない。

正直、八方塞がりで、「何故あのとき東京でも就職活動をしなかったのか」と悔やむ日々。

 

東京にはチャンスがたくさん転がっている

著作者: damonjah

実際に、東京で働き、チャンスをものにしている同級生は東京で働くことを勧める。

  1. やっぱり人は東京に集まるので、すごい人も集まる。
  2. やっぱりイベントといえば東京なので、何かと人が集まる。
  3. そこですごい人とつながれて、アイデアやビジネスチャンスが舞い込む。 
  4. 向上心が高い人が集まるので楽しい話がたくさんできる。
  5. 人として成長ができて、企業するにも、出世するにもチャンスが多い。

デメリットは家賃が他と比べると少し高いということぐらい。結局、自分一人の知識やアイデアだけではすぐに頭打ちするということは既に学びました。

しかし、周りにはぶっ飛んだアイデアを持つ人間が少ない。なかなか出会えない。それが東京なら可能ということ。

 

東京は人と人をつなぐ

これも東京で働く同級生から聞いた話ですが、

東京人
こないだ道を聞かれて、その人とLINE交換して、飲みに行くことになって、気が合ってコンパに誘われて、めっちゃ美女と付き合えた。
ゆちゃん
え!?そんなドラマみたいなことあr
東京人
それが東京なんやで…。
ゆちゃん
ぐっ・・・・(くそ!羨ましい!)

というようにあなたが住む場所では考えられないようなことが東京ではありえてしまう。という恐ろしい東京マジックです。

ビジネスで人をつなぐだけでなく、恋愛でもつながることが大いにあり得てしまうのです。今は出会いがなくても東京に出ればあなたの人生も大きく変わるかもしれません。

 

あなたが住むエリアでは人手が十分

あなたが今している仕事、あなたがしたい仕事が今現状は人手も足りていて募集がなかったり、人手がありすぎて飽和状態かもしれません。

しかし東京であれば、その職種も人手不足であったり、あなたの経験や知識を取り入れたいと考えている企業もたくさんあることが考えられます。

東京にはいくつもの企業や職種がたくさんあり、またたくさん生まれつつあります。今現状はくすぶっているあなたも東京では爆発できるかもしれません。

東京はそれだけチャンスを秘めたエリアであるということです。

 

東京での働き口と住居が同時に揃えば踏み出せる

どうしても保身的な日本人は、カバン1つで東京に乗り込もうなんて無謀なことが出来ないものです。「自分は出来る!」と思っていても親が反対したり、周りが止めるかもしれません。

でも、「住む場所と働く場所は決まっている」という大義名分があれば親も周りも説得しやすいですし、何よりもあなた自信が1番安心して東京に行くことができますよね。

僕自身もその要因が大きくて、なかなか踏み出せずにいました。それを東京で働く友人に相談すると、

ゆちゃん
いや、だからダイブしたいんやけど…
東京人
ゆちゃんの悩みが解決するサービスやで?
ゆちゃん
え…?♡ど、ど、どゆことやねん…!?

 

東京での就業と住まいを同時提供のTokyoDive はまさに僕のように【あと1歩が踏み出せない】人たちの背中を押すサービスでした。

まずはWebで会員登録を済ませて、サポーターの方と面談を行い、「どんな職業に就きたい」か「どんな住まいに住みたいか(一人暮らしorシェアハウス)」等の自分の希望を伝え、あなたにマッチした職種と住居を同時に提案してくれます。

雇用形態も今現状のキャリアやスキルに合わせて、また希望する雇用形態が派遣なのか、正社員なのか、契約社員なのかを選ぶことができ、住居もコストを抑えてシェアハウスなのか、一人で住みたいのか、立地なども職場を考慮して提案してくれます。ちなみに僕はシェアハウスを希望しました。

ちなみにTokyoDiveさんの素晴らしいところは、シェアハウスでも一人暮らしでも敷金礼金は0円で家具など最低必要なものはついている物件を紹介してくれる上、家賃補助までつくので本当に必要最低限の荷物でOKなところです。

シェアハウスの方がメリットが多い

  • コストが安く住む
  • 何かあったときに助けてくれる人が多い
  • シェアハウスといってもプライベートがしっかり守られた個室
  • 家具などは全て揃っているので初期費用がかなり安く済む
  • 人とのつながりができやすいので単身でも楽しい日々
  • 同じような境遇の人が集まるので、日々良い刺激をもらえる
  • NETも使い放題

もともとシェアハウスに住んでみたいという想いがあったのですが、今回相談したサポーターさんのアイデアをもとに考えると、自分にはシェアハウスの方が向いていると感じました。

イメージ映像

ゆちゃん
リアル“テラスハウス”やんか!!楽しそう。

ということで、ゆちゃんは現在、転職先と住む場所を検討している次第であります。思い立ったら吉日派なもんで。

ちなみに相方のあちゃんももちろん巻き込んでいますwww

 

不安要素は全て解決してくれました

相方がいても不安でしかない僕はサポーターさんに面談時にめっちゃ質問しました。その時の様子を録音させてもらっていたので、それを元に紹介しておきます。おそらく僕と同様の不安を抱えている人は多いと思ったので。

ゆちゃん
もし、仮に就職先でうまくいかんかったらどうしたらいいですか?
サポーター
就職したら終わりではなく、その後のフォローもするので転職先で悩みや不安などあればいつでもご相談いただけます。
ゆちゃん
紹介先の職業ってどれぐらいありますか?
サポーター
一般事務・アパレル・家電量販店接客・営業・ホテルサービス・フードサービス・コールセンター・軽作業・美容関係・その他接客サービス等、様々なお仕事を取り揃えております。
未経験でもやる気があれば、どなたでもチャレンジできるお仕事も多数ございます
ゆちゃん
僕らみたいに二人で同時にっていけますか?
あちゃん
私らみたいに二人で同時にっていけますか?
サポーター
別々の案件をご提案させて頂くケースもございますが、友達同士やグループでのご応募も可能です!
ただし、人数が多くなればなるほど、お仕事が見つかりにくくなりますのでご了承下さい。
また、カップルでのご応募も可能ですが、お仕事が見つかりにくい傾向にあります。
もちろんお二人のご経歴等によって、状況は異なりますので、お気軽にご相談下さい。
ゆちゃん
正直、まだ決め兼ねているんですけど、冷やかしと思われてちゃんと相手してもらえない…とかあります?汗
サポーター
興味はあるけど、いつから仕事できるかわからない…、今している別の仕事が落ち着いてから出発したい、など様々な理由で今すぐお仕事ができない方は、ご登録だけでも是非お済ませください。もちろん、説明を聞くだけ、相談だけという方も大歓迎です。
登録さえ完了しておけば、お仕事探しはいつでも可能です。登録や相談は早い方が良いでしょう★
尚、勤務スタート可能時期がお分かりの場合は、登録時にお知らせ下さい。希望時期からのお仕事を優先的にご案内させていただきます。

 

最初から最後まで親切丁寧でサービスも満足

僕たちは二人で行ったので、冷やかしと思われるかもしれないと不安だったのですが、友達同士で相談に行く人も多いみたいで、親切丁寧な対応をしてもらえました。

また、知らない新天地での生活にビビっていたのですが、これだけ手厚いサポートがあれば東京でも問題ないと思えました。

今僕達も現職を退職する準備中です。あとは次に希望する職種が決まれば住む場所はおおかた目処がついたのでワクワクする毎日です。

  • 東京での就職を考えたことがある人
  • 東京で就職しなかったことに後悔している人
  • 東京に憧れている人
  • 行きたいけど不安で行けない人
  • 行きたいけど準備ができない人

ぜひ相談だけでも行ってみてはいかがでしょうか。楽しく話ができて、視野が広がりますよ♪

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA