合コンはステキな出会いが満載…しかし盛り上げ方はマンネリ
合コンはステキな出会いのきっかけになる大事なイベントです。「良い合コン」、「悪い合コン」がありますが、基本的には男性が必死に盛り上げて楽しい合コンにすることで「良い合コン」にしようと頑張ります。しかし、ここ近年では女性側からその“盛り上げ方”が飽きたという意見が多発しているようです。
(正直、私の観点からすると、なら女性が盛り上げるよう努力すればいいんじゃないの?とも思ってしまうのですが)
このままでは合コンに参加する女性が減ってしまう。ステキな出会いが減ってしまう。これは不味い。そこで、今回は合コンで飽きられている盛り上げ方9つ(え!?そんなにあるの!?)をお伝えします。
もう飽きられている合コンの盛り上げ方
1:王様ゲーム

「古いし、どんな目的で来たんだろうと疑ってしまう」(20代女性)などと、男性側の下心にうんざりする女性が多いようです。メンバー全員で楽しみたいなら、コインでできるマジックなどで、さわやかに場を盛り上げてみてはいかがでしょうか。
2:下ネタを連発

「しつこい下ネタにはどん引き!」(20代女性)という声もあるように、猥談(ワイダン)がニガテという女性も多いので、最悪な印象を与える恐れがあります。下ネタで盛り上がれる感覚は中学生までです。2次会など場の雰囲気がくだけてきたときに、反応を見ながらしてみてはいかがでしょうか。
3:SかMかを聞く

「他に聞くことないの?って思う」(20代女性)という意見もあるように、下ネタにつながる質問になるため、うんざりされてしまうようです。このほかにも、「元彼は何人?」「初キスはいつ?」など女性の経験値を聞くような質問も避けた方がいいでしょう。こういった質問は1対1になったらした方が良さそうですね。
4:飲みコールをする

「勢い任せで芸がない感じがする」(20代女性)などと、力技で盛り上げようとするのを嫌う女性もいるようです。特に、アルコールが苦手な女性はかなり困ってしまうので、合コンでお酒を強要する行為は控えた方がよさそうです。「かっこいい男性はお酒のチカラなんかなくても口説ける」(30代女性)なんて手厳しい意見も。
5:「付き合うなら誰?」と聞いてくる

「気を使うから嫌」(30代女性)などと、女性側は「余る男性」が出ないように気を使うはめになるので、げんなりさせてしまいそうです。また「気を使った答えなのにその気になっている人は帰って欲しい」(20代女性)との意見も。「誰が一番優しそう?」などと、当たり障りのない質問にしたほうが無難でしょう。
6:空気を読まない席替え

「場の空気が温まっているときは席替えをしたくない」(10代女性)というように、楽しい雰囲気を壊されたくないという女性が多いようです。席替えタイムは、盛り上がっているときはしないようにして、場の空気が冷めてきたころに気分転換として行うのがよさそうです。
7:「終電何時?」

「しつこいのが嫌」(20代女性)という意見もあるように、執拗に終電の時間を聞いたり「二次会行く?」などと確認すると、がっついているように見えて女性からうざがられてしまう恐れがあります。もし聞くなら「終電大丈夫?」と紳士を装いましょう。帰るタイミングについてはなるべくそっとしてあげたほうが無難そうですね。
8:かつての武勇伝を語る

「武勇伝は勘弁してほしい」(20代女性)というように、過去の栄光話は女性に煙たがられてしまうかもしれません。なるべく女性陣の共感を得られるような、ドジ話や楽しい話で笑わせてみるほうがいいでしょう。
9:芸人のモノマネ

「だいたい似ていないし、笑えない」(20代女性)というように、物マネをされてもあまりうれしくないという声が多いようです。「身内ウケしていてもこっちは何もわからない」(30代女性)オリジナルの一発芸など、女性陣から見て真新しい芸を見せてあげると、新鮮味があっていいかもしれません。
合コンは純粋で爽やかがいい
合コンを盛り上げるのに、下ネタは中学生。女性は男性よりも精神年齢が高いので、尚更ウケません。また、ガツガツしすぎずに、純粋に会話・交流を楽しむようにすることが1番女性にはウケて、結果モテることにつながるのです。その日にお持ち帰りも今はウケません。その日は我慢して後日につなげるように努力しましょう。

コメントを残す