「どーせ浮気するんでしょ?」
もし、彼にそんな言葉を放たれたらショックでなりませんよね。あなたにそんな気が一切ないならなおさらですよね。しかし、ひょっとしたらあなたが放つ言葉の隅々に、彼に「この子浮気性なんじゃないかな?」と思わせている言葉があるかもしれません。
浮気性と思われることには何の得もありません。「おまえが浮気してんだからいいだろ」と浮気される可能性さえでてきてしまいます。もし仮に浮気されてしまっても同じです。
今回は、浮気を疑われない女性になるべく、あなたがNGワードを発していないか振り返ってみましょう。もし、過去に発言した記憶があれば要注意ですよ!
浮気性と思われる女性の4つのセリフ

特徴1:「寂しがり屋なの」
自分が寂しがり屋だと宣言するのもあまり良くありません。
寂しがり屋ということは、すぐに人肌が恋しくなるということですよね。普通の女性であれば我慢できるような寂しさであっても、寂しがり屋の女性はそれが我慢できないわけです。
心配性な男性なら、そこまで考えてふと思います。「寂しいと思ったら、この子すぐに浮気するんじゃないか」と。そうなれば、もちろん全力であなたを一人にしないようにするでしょうが、もし物理的にどうしてもそれが不可能なときが来てしまえば、彼の心は折れてしまうでしょう。
自分が人一倍寂しがり屋だったとしても、それを公言するのは避けましょう。男性からあまりいい印象は持たれません。

特徴2:「私、性欲は強いほうかな?」
性欲が強いという発言も男性を不安にさせます。性欲の強い女性は、男性から見ると”すぐにヤらせてくれそう”で、都合のよい面もあるのですが、いざお付き合いを始めた後のことを考えると不安です。
”すぐにヤらせてくれそう”と思われるということは、他の男性からもそう見られており、頻繁に男性から言い寄られる可能性があるということですよね。しかも、性欲が強いのですから、その女性はその場の勢いで他の男性の求めに応じてしまう確率も高いということです。
自分としては笑い話のつもりで言ったのに、男性の脳内ではそこまで考えが広がってしまう……なんてこともあります。

特徴3:「恋愛経験は豊富な方かな」
自分の口から「自分は恋愛経験豊富だ!」と宣言する女性も男性から浮気性を疑われます。
そもそも”恋多き女”という存在には、惚れっぽいという印象が付きまとうもの。惚れっぽい女性は、次から次へと色んな人を好きになりますから、男性から見ると、その奔放さが浮気性に見えてしまうんですね。
ちょっと自身の無い男性は、自分より良さそうな男性を目の前にしてしまうと心が折れてしまいます。
恋愛経験の豊富さを自慢してしまうと、男性からの印象は良くありません。過去の恋愛については誤魔化すか、口をつぐむのが正解です。

特徴4:「〇〇君、いい人〜」
これは当たり前の当たり前ですが、いい感じになっている男性がいる場合、その彼の前で他の男のことを褒めるのはやめましょう。
男性は意中の女性が他の男のことを褒める言葉なんて聞きたくありませんし、その褒め方に熱がこもっていると、「もしかしてこの子、そいつのことが好きなのかな?」と疑いを持ってしまいます。
自分に気がある素振りを見せておきながら、他の男にも好意を持っていそう……そうなれば男性があなたのことを浮気性だと判断するのも無理はありません。
疑われない方が確実にいい
今回の記事でおわかり頂けたかと思いますが、「単純、単細胞」と言われる男性も意外に考えているんですね。ムダかもしれませんが…(笑)それだけあなたの事が好きで好きで仕方がないからです。
そう思うことができるオトナなあなたなら心配させてあげるのも可哀想ですよね。これからは少しだけ発言を考えてあげてくださいね♡
コメントを残す