心配!あなたたちは大丈夫!?【すぐに別れるカップルの7つの特徴】

いつも長く続かない!すぐに別れてしまう!!

 

  • いつも「運命の人」と思って付き合いだしてみたものの、すぐに冷めてしまう。
  • この人なら性格もバッチリで絶対長続き!!…のつもりが…あれ?
  • せっかく片思いが両思いになれたのに…満足して冷めちゃう。

もしかすると、あなたの行動にすぐに別れてしまうような行動が隠れているのかもしれません。

今回の特徴に当てはまっていないか、今一度再確認してみてください♡

 

すぐに別れてしまうカップルの7つの特徴

その① お互いに本音を隠してしまう

 

「嫌われてしまうのが怖い・わがままと思われたくない」なんて理由で、

本音を言い合わないカップルは逆効果!!!

自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちや心理を理解する場を持たないカップルは、

大事な局面でも話し合いが出来ずに『心のすれ違い』が起きる場面が自然と増えていきます。

恋人と話し合いの場を持たないとどうなるの?

お互い少しずつ不満が溜まっていく

お互いの気持がわからないまま過ごしていると、徐々に二人の溝は深まり、

小さなストレスが溜まって大きなものになり、ささいなことでさえ

大きな衝突になっていまいます。

たとえ両思いで付き合ったカップルだとしても、

お互いが「あなたなら言わなくても私の気持ちわかるでしょ?」というスタンスでいると、

ふいに「無視された!!」「こっちの気持ちを考えて!」と別れる原因のケンカとなってしまい、

別れてしまう可能性になってしまうんですね。

本当に好きな人なら、理解してくれますし、聞いてくれます。

勇気を出して本音でぶつかってみましょう!!

 

その② どちらか一方が好きすぎる

 

大好きではないけど、嫌いでもないし、いい人そうだし付き合えばもっと好きになれるかも…

なんて考えで付き合いだしたカップルは別れやすかったりします。

どうして別れやすいの?

お互いの愛の温度差にガッカリする・しんどくなるのです。

どちらかが「〇〇しようよ!!」とテンション高く誘ってきたことに

相手が「んーいいよー…」と温度差があれば、誘った側はガッカリしますし、

誘われた側はガッカリされたことにしんどくなってしまうんです。

我慢して付き合い続けても、温度差は開くばっかりです。

心当たりのある人は、一度、一人の時間をつくってしっかりと考えなおしましょう。

お互いが合っていないのに付き合っても、その時間はお互いに無駄な時間になってしまいます。

 

その③ 付き合いだしてすぐに結婚の話が出る

 

付き合いだして間もないころに、お互いにテンションが高くなって、

「結婚しようね♡」なんて言葉がでることもあるかと思いますが、

あまりに頻繁にその言葉が出るカップルは別れやすい傾向にあります。

 

結婚しようって…なんで別れやすいの?

結婚に責任感を感じてしまうことで、しんどくなってしまう。(特に男性)

結婚は人生においても重大なイベントで、責任のあるイベントです。

あまり言いすぎてしまうとストレスになり、逃げ出したくなってしまう人も

少なくありません。

言われすぎると、結婚を催促されている気分になり、相手の嫌なところがあると

将来が不安になりがちです。

「結婚」ワードの出現率は控えめが1番なようですね♪

 

その④ 人恋しさで付き合いが始まったカップル

 

568111a23d50cd3f30312f507fcb420e_s

クリスマス・夏休みなどのカップルイベントが多いときに、一人さびしくなったあせりで

付き合ったカップルは、その時の充実感だけを求めたカップルです。

結局、イベント事が過ぎると冷めてしまう傾向にあります。

寂しさに負けないようにするには?

一人や・友人と心から楽しめる趣味やスポーツ等を見つける

人恋しさが原因で、無駄な恋愛をするぐらいなら、その時間を

自分磨きにあてる・趣味に没頭して充実した毎日を過ごすなど、

周りや雰囲気に流されない人間になることです。

周りに流されない人間になれば、それだけでもまた一つ磨かれた人間になれます♪

 

その⑤ 記念日が細かすぎる

 

記念日は二人にとって、とても大切な日ですが、「付き合った日」から始まり、

「初めてデートをした日」「初めて手をつないだ日」「初めてキスをした日」・・・

と一ヶ月に何回も記念日があるカップルは別れやすい傾向にあります。

多くても一ヶ月に一回を目処にすることをオススメします。

記念日が多いのはいいことじゃないの?

記念日を重視しない人もいる(特に男性)・本当の記念日の大事さが薄れる

初めのうちは付き合ってくれても、段々と記念日を祝うことが、

「祝いたい!」から「祝わないといけない…」と義務化されるとしんどくなる一方です。

また、記念日の中でも本当に大切な「付き合った記念日」や「結婚記念日」などの

嬉しさが半減してしまい、最悪、それさえも面倒なイベントになってしまいます。

「今日は〇〇した日だね♪」ぐらいに軽く相手に伝えるぐらいがいいと思います。

 

その⑥ お互いの価値観を無視する

fb861b685ed2832a18a53c01bb4a0cea_s

金銭感覚にせよ、生活する時間帯にせよ、どちらかが相手に合わせていると

長続きしないカップルがほとんどです。

 

なんで続かないの?

どちらかに無理して合わせることはストレスでしかありません。

特に注意しなければならないのが「金銭感覚と時間」です。

ここを無理に合わせると、精神的にしんどくなったり、体調を崩したり…

ホストにはまる女性に多く見られる傾向でもあります。

 

その⑦ 付き合う前の期間が短い

 

一目惚れとはまた違い、紹介やコンパなどの出会いを主にしますが、

付き合うまでの期間が短いということは、それだけ相手のことを知らない状態。

その状態で付き合うカップルにはすぐに別れる傾向があります。

なぜすぐに別れるの???

嫌いな部分があとから出てくるので嫌になりやすいのです。

付き合う前の期間が短ければ短いほど、相手のいい部分だけで

悪い部分が見えていない状態です。付き合いが短いほど、お互いに

気を引き締めるので、変なことやミスはしませんし、気を遣います。

なのでいいところしか見えません。

付き合った当初は「理想の相手だ」なんて思っていても、

次第に嫌なところがあとから出てくるので受け入れられなくなります。

 

その⑧ 自分の価値観を押し付けあう

 

「カップルはこうあるべき」や「彼氏は(彼女は)〇〇でないと」と

自分の理想ばかりを見ている人は、その理想を押しつけがちです。

そうすることで、相手への負担も大きくなり、自分の器も狭くしてしまいます。

 

なんでそれが別れの原因に???

相手が理想通りにしてくれないことがストレスになるからです。

自分の思い通りに相手が動かないことにストレスを感じ、勝手に相手のことが嫌いになっていき、

勝手に冷めてしまい、別れたくなります。

自己中心的な人に多いパターンです。

 

改善策 自分を見つめなおす!!

付き合ってもすぐに別れてしまう人の多くに

「今回は相手が悪かった」と相手のせいにばかりしている人がほとんどですが、

自分に悪いところがなかったのか、

改めて見つめなおしてみてもいいでしょう。

  • 相手に本音をぶつけられない
  • 人恋しさから付き合うことが多い
  • 相手に尽くしすぎる
  • 付き合ってすぐ結婚の話題を出す
  • 出合ってからすぐにお付き合いを始める
  • 記念日を作りすぎる
  • 価値観の違いを解決しない
  • 自分の思い通りにならないとイラつく

自分に一つでも当てはまることがあれば

早急に改善していい恋をみつけてくださいね♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA